事務所通信バックナンバー l ALLたま社会保険労務士事務所
平成31年版
平成31年4月 | ![]() | ・36協定の改定と留意事項 |
・従業員による情報漏えい事件とその対策について | ||
・Q&A | ||
平成31年3月 | ![]() | ・人事・労務に関するトップ・マネジメントの意識~経団連調査 |
・厚労省が裁量労働制の不適切運用企業を公表へ | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成31年2月 | ![]() | ・中小企業の半数が「継続雇用65歳超義務化」に反対~日商・東商調査 |
・存在が認知されていないことも!「産業医」、活用できていますか? | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成31年1月 | ![]() | ・厚生労働省が生活習慣病の予防策を強化 |
・平成 30 年「高年齢者の雇用状況」集計結果より | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成30年版
平成30年12月 | ![]() | ・中小企業の人手不足対策と課題 |
・来年4月から労働条件の通知がFAXやメールでも可能になります! | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年11月 | ![]() | ・「働き方改革法」に対する企業の意識 |
・寒い時期こそ「湿度」に要注意! | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年10月 | ![]() | ・病気の治療と仕事の両立の状況は? |
・厚生年金のパート適用、さらなる拡大を検討 | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年9月 | ![]() | ・労働人口を支える40代社員の課題に企業はどう対応すべきか |
・ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出状況 | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年8月 | ![]() | ・「働き方改革法」省令・指針の検討始まる |
・WHOで新たに認定された「ゲーム障害」とは? | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年7月 | ![]() | ・長時間労働はここ10年でどのくらい減ったのか? |
・従業員研修の実施状況に関するアンケート結果より | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年6月 | ![]() | ・日商による「専門的・技術的分野の外国人材受け入れに関する意見」 |
・若手社員の「飲み会嫌い」は本当か?~平成・昭和生まれ意識調査より | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年5月 | ![]() | ・正社員の手当引き下げで非正規との格差是正へ~日本郵政 |
・取組みは“今から”!「職場の熱中症予防対策」 | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年4月 | ![]() | ・厚労省検討会で示された 事業主が講ずべき「パワハラ」防止策 |
・今からの対策が有効! 職場における「5月病」対策 | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年3月 | ![]() | ・「請負契約のフリーランス」を独禁法で保護へ |
・メタボ健診・特定保健指導受診で健康改善&医療費抑制効果を確認 | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年2月 | ![]() | ・4月施行!「改正障害者雇用促進法」のポイント |
・調査結果にみる「副業」に関する時間と収入の実態 | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成30年1月 | ![]() | ・「65歳以上適用拡大」に伴う高年齢被保険者の雇用状況 |
・「持ち帰り残業」の実態と想定されるリスク | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成29年版
平成29年12月 | ![]() | ・来年1月から労働者の募集や求人申込みの制度が変わります! |
・まだまだ続く採用の「売り手市場」と労働条件の改善 | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年11月 | ![]() | ・2017年版「過労死白書」が公表! 労働時間やストレスの実態は? |
・有給休暇取得に関する動向とキッズウィークへの対応 | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年10月 | ![]() | ・監督指導による賃金不払い残業の是正結果(平成28年度) |
・“転ばぬ先の杖”として… 会社を健康にする「THP」に取り組もう! | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年9月 | ![]() | ・増加の一途をたどる 過重労働に関する脳・心臓疾患、精神疾患における労災請求 |
・「人手不足倒産」が増えている! 深刻化する企業の人手不足問題 | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年8月 | ![]() | ・「求人票の記載内容」と「実際の労働条件」の相違の実態! |
・今どきの就活生は「職場の雰囲気」を重視! 人手不足解消のためのアプローチ | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年7月 | ![]() | ・厚生労働省が労働法令違反による送検企業名をHPで公表 |
・開始から12年! 「クールビズ調査」の結果から | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年6月 | ![]() | ・実態調査にみる「職場のパワーハラスメント」の現状と予防・解決策 |
・残業規制の抜け穴!?自主的な「休日出勤」にご用心 | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年5月 | ![]() | ・「副業・兼業」をめぐる企業の実態とこれからの対応 |
・年金・健康保険手続におけるマイナンバー利用に関する最近の動き | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年4月 | ![]() | ・連続プラスが続く「パートタイマー時給」の最近の相場 |
・転職シーズン到来! 今どきの転職事情とは? | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年3月 | ![]() | ・「雇用保険法」「育児・介護休業法」等が改正に! 企業への影響は? |
・2017年度から年金額等が変わります! | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年2月 | ![]() | ・厚労省から発表された『「過労死等ゼロ」緊急対策』の内容 |
・社会保険・源泉徴収手続見直しを検討 ~企業の負担軽減へ | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成29年1月 | ![]() | ・2017年「雇用保険」はこう変わる! |
・売り手市場が続く中、「多様な選考機会」を検討する企業が増加 | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成28年版
平成28年12月 | ![]() | ・内閣府の調査結果にみる「働く女性」の実態 |
・最低賃金改定(大幅アップ)と給与体系の見直し | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年11月 | ![]() | ・職場での旧姓使用は可か否か ~東京地裁判決から考える |
・「労働時間管理」をめぐる役員の責任と求められる対応 | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年10月 | ![]() | ・女性社員が考える結婚・出産後の「キャリア意識」 |
・問題発生を防ぎ、生産性を高めるには?「コミュニケーション力」強化のススメ | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年9月 | ![]() | ・雇用均等基本調査にみる「女性管理職」登用の実態 |
・夏場における職場のエアコン使用と適切な設定温度 | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年8月 | ![]() | ・経団連が「同一労働同一賃金」で提言 その影響は? |
・就業規則に「懲戒処分」明記も!企業に求められる「マタハラ」防止対策 | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年7月 | ![]() | ・セクハラ指針の一部改正で「LGBT」に関する内容が明記されます! |
・厚労省の調査結果にみる「障害者の就労」の実態 | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年6月 | ![]() | ・平成28年度「年度更新」手続のポイント |
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年5月 | ![]() | ・残業80時間で立入り調査へ! 政府の長時間労働抑制対策 |
・4月から「雇用環境・均等部(室)」が新設されました! | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年4月 | ![]() | ・厚労省が指針を公表!「長期治療が必要な従業員」への対応のポイント |
・社員の転職理由の「本音」と「建て前」 | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年3月 | ![]() | ・働く女性の「出産後の就業」についての意識は? |
・重要改正事項目白押し! 雇用保険法等の改正で実務はどう変わる? | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年2月 | ![]() | ・均等法・育介法改正で「マタハラ防止」を企業に義務付けへ |
・ブラック企業・ブラックバイトに関する相談事例と行政の対策 | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成28年1月 | ![]() | ・ワタミ事件で注目される“懲罰的慰謝料”とは? |
・厚労省調査で明らかになった「マタハラ被害」の実態 | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成27年版
平成27年12月 | ![]() | ・「ストレスチェック」義務化で注目される産業医の役割 |
・実態調査で明らかになった「学生アルバイト」をめぐるトラブル | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年11月 | ![]() | ・「番号法」が施行! マイナンバーに関する最新情報 |
・荷主側の協力も求められている! 押さえておきたい物流業界の現状 | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年10月 | ![]() | ・徐々に認知度が高まってきた「マイナンバー制度」 従業員の個人番号の取得方法は? |
・従業員の「メールの誤送信」に関する実態 | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年9月 | ![]() | ・「マイナンバー制度」雇用保険関係の最新情報! |
・平成27年度 最低賃金額引上げの目安と企業の対応 | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年8月 | ![]() | ・内閣府作成の「マイナンバー導入チェックリスト」 |
・業務上の問題だけではない「朝型勤務」導入前の検討事項 | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年7月 | ![]() | ・企業のマイナンバー対応の現状と内閣府公表リーフレット |
・厚労省が「パワーハラスメント対策導入マニュアル」を公開 | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年6月 | ![]() | ・「ストレスチェック制度」実施マニュアルのポイント |
・知っておきたい!「若年性認知症」の実態と政府の取組み | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年5月 | ![]() | ・これから企業に求められる「過労死等防止対策」 |
・今年度の新入社員の特徴と働くことに対する意識の変化 | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年4月 | ![]() | ・「マイナンバー制度」対応で必要となる準備事項とは? |
・中小企業の経営トップが考える2015年の経営施策とは? | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年3月 | ![]() | ・実務に大きな影響が!「労働時間」に関する法改正の動向 |
・平成27年度の健康保険料率・介護保険料率と今後の制度改革案 | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年2月 | ![]() | ・労務・給与担当者が押さえておきたい2015年上半期施行の主な改正事項 |
・「医療保険制度改革」で企業と被保険者の負担増へ | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成27年1月 | ![]() | ・労働者による「ブラック企業」の認識にみる今後の労務管理の方向性 |
・「社内SNS」の広まりと中小企業における活用 | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成26年版
平成26年12月 | ![]() | ・平成26年分の年末調整で注意したい改正ポイント |
・「高年齢者雇用」の実態はどうなっている? | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年11月 | ![]() | ・健康保険の手当金不正請求防止のため、算定方法見直しへ |
・バブル世代のキャリア研修がこれからの企業経営のカギ!? | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年10月 | ![]() | ・従業員の「デング熱感染」に備えて知っておきたいこと |
・中小企業における賃上げ等の取組み状況 | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年9月 | ![]() | ・意外な盲点? 職場で気をつけたい同性間のセクハラ問題 |
・厚生年金未加入企業への指導が強化されます! | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年8月 | ![]() | ・メンタルヘルス支援会社の産業医紹介サービスが拡大中 |
・好況で変わってきた? 新入社員の働くことに対する意識 | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年7月 | ![]() | ・「改正労働者派遣法」が成立したらどんな影響が? |
・「効果的な社内研修」を実施できていますか? | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年6月 | ![]() | ・「ストレスチェック」の内容と職場ストレスに関する最近の傾向 |
・「労働時間法制の見直し」をめぐる最近の動向 | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年5月 | ![]() | ・改正安衛法案に盛り込まれている「ストレスチェック」実施による企業への影響 |
・4月以降の労働・社会保険事務で留意すべき改正点 | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年4月 | ![]() | ・社員の働きにも影響する「テクノ依存症」とは? |
・派遣社員の「正社員雇用」打診経験は約2割 | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成26年3月 | ![]() | ・4月から始まる「産休期間中の社会保険料免除制度」 |
・税制改正による影響は? 企業の交際費の実態 | ||
・3月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成26年2月 | ![]() | ・押さえておきたい「労働契約法改正」の最新動向 |
・「OJT」を効果的にすすめるために…「OJTトレーナー」に伝えておきたいこと | ||
・2月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成26年1月 | ![]() | ・「年次有給休暇」に関する最近の動向 |
・平成27年度就活解禁!今年の動向は? | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成25年版
平成25年12月 | ![]() | ・「応募者」から見られている「採用面接官」 |
・社内外で様々な立場の人と接するなら…知っておきたい「アサーティブネス」 | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年11月 | ![]() | ・労働基準監督署による最近の送検事例(労災関連) |
・職場での受動喫煙率は何パーセント? | ||
・10月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成25年10月 | ![]() | ・「社会保険の適用拡大」に伴う企業と労働者の対応は? |
・「音」や「映像」も商標登録が可能に! | ||
・「社会保障制度改革」で医療費負担が大きく変わる? | ||
・10月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成25年9月 | ![]() | ・厚労省が「ブラック企業」の取締りを強化へ |
・「受動喫煙防止対策」の義務化と企業のコスト | ||
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年8月 | ![]() | ・いま注目されている社会人の「学び直し」とは? |
・これからの女性の働き方~女性管理職は増加していくか?~ | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年7月 | ![]() | ・職場での「熱中症予防対策」はお済みですか? |
・「報われている感」が若手・中堅社員のメンタルヘルス不全を予防する | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年6月 | ![]() | ・今話題となっている「解雇の金銭解決制度」とは? |
・今年度から「キャリアアップ助成金」が創設 | ||
・女性の就労支援に一役!「株式会社の認可保育所参入」が全面解禁 | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年5月 | ![]() | ・「健康保険被扶養者資格」の再確認について |
・「職務内容」「労働時間」「勤務場所」を限定した正社員は可能か? | ||
・5月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年4月 | ![]() | ・「叱られること」についての若手社員の意識 |
・「帰宅困難者対策条例」への企業の対応 | ||
・4月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年3月 | ![]() | ・2013年度の各種保険料額・保険料率が決まりました |
・2013年における中小企業の経営環境・施策について | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年2月 | ![]() | ・厚生労働省がメンタルヘルス従業員の職場復帰支援を強化へ |
・「緊急経済対策」に盛り込まれた企業向け支援措置の内容 | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成25年1月 | ![]() | ・「65歳までの継続雇用」に賛成? 反対? |
・「組合との賞与交渉における資料不提出は法違反」との判断 | ||
・1月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] |
平成24年版
平成24年12月 | ![]() | ・最近の労働裁判からピックアップ |
・「職場の飲みニケーションは必要」は古い考え!? | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年11月 | ![]() | ・最近の労働裁判から(飲酒運転で退職金不支給、能力不足で解雇) |
・職場のコミュニケーションは円滑ですか? | ||
・11月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年10月 | ![]() | ・従業員の健康診断をめぐる最近の動き |
・若手社員の「仕事・転職・キャリア意識」に関する調査 | ||
・10月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年9月 | ![]() | ・うつ病治療に初の指針、産業医は適切な判断をしてくれますか? |
・9月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年8月 | ![]() | ・会社・事業を成功させるための10のポイント |
・「パワハラ」が発生する背景・原因を探る | ||
・8月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年7月 | ![]() | ・パート労働者の労働条件見直しの動き |
・「熱中症」のリスクと効果的な対策 | ||
・7月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年6月 | ![]() | ・最近の労働関係の地裁裁判例から |
・電子版「ねんきん定期便」がスタート | ||
・6月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年5月 | ![]() | ・「有期労働契約」が変わる? 労働契約法改正の動向 |
・今年の新入社員はどんなタイプ? | ||
・5月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成24年4月 | ![]() | ・転職者は転職活動の際にどんなサービスを利用するか? |
・4月からスタートする新しい「在宅介護」 | ||
・4月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成24年3月 | ![]() | ・7月1日から「改正育児・介護休業法」が全面施行 |
・最近の労働関係の裁判例から | ||
・3月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年2月 | ![]() | ・「希望者全員の65歳までの雇用」義務化に向けた動き |
・通勤手当の非課税限度額の見直し | ||
・2月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成24年1月 | ![]() | ・国民年金制度に関する変更点 |
・中国における外国企業・外国人からの社会保険料徴収 | ||
・1月の税務と労務の手続[提出先・納付先] |
平成23年版
平成23年12月 | ![]() | ・「個人賠償責任保険」に加入していますか? |
・応募者のアルバイト経験を企業はどう判断するか | ||
・12月の税務と労務の手続提出期限[提出先・納付先] | ||
平成23年11月 | ![]() | ・「サービス付き高齢者向け住宅」の特徴は? |
・休日数の多い業種・少ない業種は? | ||
・11月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年10月 | ![]() | ・出産後の女性社員に対する企業独自の支援策 |
・海外での公的な社会保障制度の活用 | ||
・10月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年9月 | ![]() | ・無年金・低年金の発生を防止する「年金確保支援法」 |
・どのように守る?高齢者のお金 | ||
・9月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年8月 | ![]() | ・どこまで許される?「クールビズ」 |
・新入社員の保守的傾向と企業が求める能力 | ||
・8月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年7月 | ![]() | ・「主婦年金問題」で救済案が明らかに |
・新入社員の緊張・疲れの状況と会社が期待すること | ||
・7月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年6月 | ![]() | ・夏場の「電力不足・節電」に向けた企業の対応 |
・パート社員から正社員への登用の現状と今後 | ||
・6月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年5月 | ![]() | ・災害発生時に活用できる公的支援制度 |
・企業における「手当」支給の実態 | ||
・5月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年4月 | ![]() | ・仕事にも多大な影響を与える花粉症 |
・年金保険料「免除・猶予制度」の活用 | ||
・4月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年3月 | ![]() | ・社会保障・税の「共通番号制」開始に向けて |
・職種による平均年収の違いは? | ||
・3月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年2月 | ![]() | ・「中小企業退職金共済制度」の変更 |
・「雇止め」に関するトラブルを回避するには | ||
・2月の税務と労務の手続[提出先・納付先] | ||
平成23年1月 | ![]() | ・介護保険制度改革に向けて |
・「賃金不払残業」「長時間労働」に関する相談内容 | ||
・1月の税務と労務の手続[提出先・納付先] |